大学図書館って誰でも利用できる? 京都・奈良の国立大学附属図書館について




特定の専門分野の資料については、公共図書館よりも大学の附属図書館の方が充実しています。

 

探している本(資料)が最寄りの公共図書館になくて、大学図書館を利用したいということがあるかもしれません

 

 

大学によって一般利用の条件は様々ですが、大まかに言うと、

国立大学=一般利用に寛大

私立大学=総合(中央)図書館の所在地であるキャンパスと同じ地域に住所がある人のみ利用できる

 

このような所が多いです。

 

私立大学においても、必要な資料がその大学にしかない場合は、最寄りの公共図書館から閲覧依頼を出せば利用を認めて貰えることが多いです。

 

また、どこかの教育機関に所属している職員や学生の方は、まずは、自分が所属している学校の図書館に相談してみてください。

 

本来は、その大学に所属する人たちの学習・研究の場です。

試験期間など利用の制限がある場合があるので、必ず事前に確認をするか問い合わせをするようにしてください。

 

今日は、京都府・奈良県の国立大学附属図書館(大学図書館)について詳しくみていきましょう。

>>その他の関西・近畿地方の国立大学図書館の利用についてはこちら

 

京都・奈良の国立大学附属図書館の利用について

 

京都と奈良に附属図書館を所有する国立大学は5大学あります。

  • 京都大学(京都府京都市左京区)
  • 京都教育大学(京都府京都市伏見区)
  • 京都工芸繊維大学(京都府京都市左京区)
  • 奈良教育大学(奈良県奈良市)
  • 奈良女子大学(奈良県奈良市)
  • 奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)

 

京都府と奈良県に附属図書館を所有する国立大学の図書館利用について下記の情報をみていきます。

 

  • 所在地(総合図書館、中央図書館があるキャンパス)
  • 利用条件
  • 当日の利用方法

 

一般利用(学外者の利用)ができる京都府の大学図書館

 

 

京都大学(京都府京都市左京区)

 

京都大学附属図書館中央図書館へのアクセスはこちら

 

京都大学附属図書館の利用条件

 

京都大学附属図書館では、京都大学の学生・院生および教職員の学習・研究のために多くの資料を所蔵収集しています。

これらの蔵書は一般にも広く公開しており、閲覧・検索・複写等のためにご利用いただけます。

 

京都大学附属図書館の利用証(利用者カード)の作成について

 

卒業生のみ。

 

京都大学附属図書館の当日の利用方法

 

1階受付で入館手続きをします。

利用申請書に記入のうえ、身分証を提示してください。

入館バッジを渡されるので、見えるところに付けてください。

退館時にはバッジを返却してください。

 

▼京都大学附属図書館の一般利用について

京都大学附属図書館>サービス[学外の方への利用案内]

 

京都教育大学(京都府京都市伏見区)

 

京都教育大学附属図書館のアクセスはこちら

 

京都教育大学附属図書館の利用条件

 

京都教育大学附属図書館は、地域に開かれた大学図書館として一般開放を実施しています。

館内の資料はどなたでも利用可能です。

 

京都教育大学附属図書館の利用証(利用者カード)の作成について

 

18歳以上の方 (高校生不可)は、「利用者カード」を発行できます。

貸出利用をご希望のかたは、図書館カウンターで「図書館貸出カード交付申込書」を受け取り、必要事項を記入して提出してください。 お申し込みの際に、氏名・年齢および住所を確認できる書類を提示してください。

貸出カードは後日郵送にて交付します。申込当日は貸出できませんので、ご注意ください。

 

京都教育大学附属図書館の当日の利用方法

 

入館の際は、入館ゲートの前でカウンター係員に声をおかけください。

カウンターにて「入館証交付申込書」に氏名・連絡先等を記入してください。入館証 (当日限有効) をお渡しします。入館証は、お帰りの際にカウンター係員にお返しください。

 

▼京都教育大学附属図書館の一般利用について

京都教育大学附属図書館>利用案内[学外の方]

 

京都工芸繊維大学(京都府京都市左京区)

 

京都工芸繊維大学附属図書館へのアクセスはこちら

京都工芸繊維大学図書館の利用条件

 

特定の資料を閲覧希望の場合は、公共図書館を通して、事前に所蔵調査および閲覧依頼をFAXで送る必要です。

資料を特定しない場合は、来館時にカウンターで名前・住所・連絡先等の記入をして許可を得て入館します。

京都工芸繊維大学図書館の利用証(利用者カード)の作成について

 

卒業生のみ。

 

京都工芸繊維大学図書館の当日の利用方法

 

来館時にカウンターで名前・住所・連絡先等の記入をし、本人確認ができる身分証を提示します。

 

 

▼京都工芸繊維大学図書館の一般利用について

京都工芸繊維大学附属図書館[卒業生・一般の方 の利用]

 

 

一般利用(学外者の利用)ができる奈良県の図書館

 

奈良教育大学(奈良県奈良市)

 

奈良教育大学図書館のアクセスはこちら

 

奈良教育大学図書館の利用条件

 

利用を希望する場合、事前連絡なしで入館・閲覧・複写ができます。

 

奈良教育大学図書館の利用証(利用者カード)の作成について

下記の要件を満たす方は、館外貸出が可能な一般利用者用の「利用者カード」を発行してもらうことができます。

  • 奈良教育大学の卒業生
  • 奈良女子大学および奈良先端科学技術大学院大学に所属している方
  • 奈良市内に在住あるいは在勤の方
  • 奈良県内の教育機関に在勤の方

 

奈良教育大学図書館の当日の利用方法

 

入館ゲートのカウンターで入館手続きが必要です。

 

▼奈良教育大学図書館一般利用について

奈良教育大学図書館[学外の方へ]

▼奈良教育大学図書館の「利用者登録」について(貸出希望の方)

奈良教育大学図書館>学外の方[利用者カードの発行]

 

奈良女子大学(奈良県奈良市)

 

奈良女子大学学術情報センター(図書館)までのアクセスはこちら

 

奈良女子大学学術情報センターの利用条件

 

奈良女子大学学術情報センター所蔵資料を利用する場合に限り、を利用することができます。

住所・氏名が確認できるもの(大学に所属している方は学生証・職員証)を持参の上、ご来館ください。

 

奈良女子大学学術情報センターの利用証(利用者カード)の発行について

 

下記の方は「学術情報センター利用カード」を交付してもらうことができます。

  • 奈良女子大学の元職員・名誉教授
  • その他の元職員
  • 卒業生および修了生で、学術研究のため図書館を利用したい方

 

奈良女子大学学術情報センターの当日の利用方法

 

住所・氏名が確認できるもの(大学に所属している方は学生証・職員証)を提示。

 

▼奈良女子大学学術情報センターの一般利用について

奈良女子大学学術情報センター

 



 

奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)

 

奈良先端科学技術大学院大学附属図書館のアクセスはこちら

 

奈良先端科学技術大学院大学附属図書館の利用条件

 

特になし。

 

奈良先端科学技術大学院大学附属図書館の利用証(利用者カード)の発行について

 

利用証が発行できるのは、奈良教育大学および奈良女子大学に在籍する方のみです。

 

奈良先端科学技術大学院大学附属図書館の当日の利用方法

 

附属図書館2階カウンターにて受付時間内に所定の手続きをしてください。

入館証を渡されるので、よく見えるところにつけ、退館時に返します。

 

▼奈良先端科学技術大学院大学附属図書館の一般利用について

奈良先端科学技術大学院大学附属図書館[学外の方へ]

京都府・奈良県の国立大学附属図書館の一般利用についてまとめ

 

京都府・奈良県の国立大学図書館の一般利用について

  • 所定の手続きを行えば、入館はすべての図書館で許可されています。
  • 閲覧席(座席)のみの利用は、すべての図書館でお断りしています。
  • その他の各図書館の条件などは以下の表を参照。

 

身分証などの提示 利用証の発行 資料の貸出
京都大学 卒業生のみ 不可
京都教育大学 不要(利用証発行の場合必要) あり 利用証の発行で可
京都工芸繊維大学 卒業生のみ 不可
奈良教育大学 関係者のみ 左に同じ
奈良女子大学 関係者のみ 左に同じ
奈良先端科学技術大学院大学 なし 不可

 

京都府・奈良県の国立大学附属図書館の「一般利用(学外者の利用)」リンク集

 

 

>>そのほかの「大学図書館の情報」はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA