大学図書館って誰でも利用できる? 関東(東京都以外)の国立大学附属図書館について




特定の専門分野の資料については、公共図書館よりも大学の附属図書館の方が充実しています。

探している本(資料)が最寄りの公共図書館になくて、大学図書館を利用したいということがあるかもしれません

 

 

 

大学によって一般利用の条件は様々ですが、大まかに言うと、

国立大学=一般利用に寛大

私立大学=総合(中央)図書館の所在地であるキャンパスと同じ地域に住所がある人のみ利用できる

 

このような所が多いです。

 

私立大学においても、必要な資料がその大学にしかない場合は、最寄りの公共図書館から閲覧依頼を出せば利用を認めて貰えることが多いです。

 

また、どこかの教育機関に所属している職員や学生の方は、まずは、自分が所属している学校の図書館に相談してみてください。

 

本来は、その大学に所属する人たちの学習・研究の場です。

試験期間など利用の制限がある場合があるので、必ず事前に確認をするか問い合わせをするようにしてください。

 

今日は、東京都を除く関東の国立大学附属図書館(大学図書館)について詳しくみていきましょう。

 

関東(東京都以外)の国立大学附属図書館の利用について

 

関東に附属図書館を所有する国立大学は8大学あります。

  • 千葉大学(千葉県千葉市稲毛区)
  • 横浜国立大学(神奈川県横浜市)
  • 埼玉大学(埼玉県さいたま市)
  • 茨城大学(茨城県水戸市)
  • 筑波大学(茨城県つくば市)
  • 筑波技術大学(茨城県つくば市)
  • 宇都宮大学(栃木県宇都宮市)
  • 群馬大学(群馬県前橋市)

以上に、国設の私立大学である放送大学(千葉県千葉市美浜区)を追加します。

 

関東に附属図書館を所有する国立大学の図書館利用について下記の情報をみていきます。

 

  • 所在地(総合図書館、中央図書館があるキャンパス)
  • 利用条件
  • 当日の利用方法

 

>>東京都内の国立大学附属図書館についてはこちら

 

一般利用(学外者の利用)ができる千葉県の大学図書館

 

  1. 千葉大学附属図書館(アカデミック・リンク・センター本部)
  2. 放送大学附属図書館

 

千葉大学(千葉県千葉市)

 

西千葉キャンパス(千葉市稲毛区)

※千葉市中央区亥鼻の亥鼻キャンパスに亥鼻分館、松戸市の松戸キャンパスに松戸分館あり

図書館のある西千葉キャンパスへのアクセスはこちら

 

千葉大学附属図書館(アカデミック・リンク・センター本館)の利用条件

 

調査・研究等のために千葉大学附属図書館に所蔵する資料の利用を希望する場合、利用ができます。

 

ただし、所在が「本館」「亥鼻」「松戸」ではじまるもの以外は、研究室等にある資料のため利用できません。

 

千葉大学附属図書館の利用証(利用者カード)の作成について

 

「図書館利用証」を発行することで、継続利用(1年)と館外貸出が出来ます。

利用証作成費用:カードの実費350円

利用証作成方法:平日9時~16時30分に本館1階総合カウンターで相談してください。

 

千葉大学附属図書館の当日の利用方法

 

各館のカウンターで氏名および住所を確認できるもの(健康保険証・免許証・学生証など)を提示して、所定の手続を行います。

特定資料の利用については、事前にオンライン目録(OPAC)で所在等を確認の上、来館してください。

 

▼千葉大学附属図書館(アカデミック・リンク・センター本館)の一般利用について

千葉大学附属図書館>使う[学外の方へ]

 

放送大学

 

幕張キャンパス(千葉市美浜区)

※全国に学習センターあり

放送大学附属図書館のある放送大学(本部)のアクセスはこちら

 

放送大学図書館本館の利用条件

 

所蔵資料の閲覧を希望される方なら誰でも利用できます。

受験勉強など単に座席を利用するだけの利用はできません。

利用の範囲は、図書館資料の閲覧および複写に限ります。

貸出、相互利用サービスなどは利用できません。

 

放送大学図書館本館の当日の利用方法

 

利用の都度、カウンターで所定の用紙に氏名、住所など必要事項を記入。

住所が確認できる下記の身分証の提示が必要です。

  • 大学、研究機関に所属している場合は職員証・学生証
  • その他一般利用は、免許証・保険証・住基カード・社員証など

 

▼放送大学附属図書館の一般利用について

放送大学図書館附属図書館>図書館を使う>卒業生・一般の方へ

 

 

千葉県の公共図書館で利用できるデータベースサービス

2018年8月20日

図書館でWi-Fiは使える? Wi-Fi が使える千葉の公共図書館

2018年9月1日

 

一般利用(学外者の利用)ができる神奈川県の大学図書館

 

横浜国立大学(神奈川県横浜市)

 

横浜国立大学附属図書館のアクセスはこちら

 

横浜国立大学附属図書館の利用条件

 

調査・研究のために横浜国立大学附属図書館が所蔵する資料の利用を希望する場合、利用ができます。

 

 

横浜国立大学附属図書館の利用証(利用者カード)の作成について

 

「図書利用カード」を申請することで、図書の貸出も受けられます。

 

横浜国立大学附属図書館の当日の利用方法

 

中央図書館または理工学系研究図書館のメイン・カウンターで「学外者来館票」に記入し、身分証(学生証・運転免許証・健康保険証など)を提示。

 

 

▼横浜国立大学附属図書館の一般利用について

横浜国立大学附属図書館>利用案内[学外の方へ]

 

一般利用(学外者の利用)ができる埼玉県の大学図書館

 

埼玉大学(埼玉県さいたま市桜区)

 

埼玉大学図書館のアクセスはこちら

埼玉大学図書館の利用条件

 

図書館内にある資料を利用しての研究・調査・学習を希望する場合、利用ができます。

利用できる資料は、埼玉大学図書館OPAC詳細画面で所蔵情報の「配架場所」が「図書館○○○」とある資料です。利用にあたって制限があるもの、改修工事中等で一部利用できない資料があります。

埼玉大学図書館の利用証(利用者カード)の作成について

 

「図書館利用証」を発行することで、長期利用、館外貸出ができます。(詳細はこちら

 

埼玉大学図書館の当日の利用方法

 

住所が確認出来る身分証明書を提示し、カウンターで「埼玉大学図書館利用申請書」を記入、提出する。

 

▼埼玉大学図書館の一般利用について

埼玉大学図書館>図書館を使う>学外の方へ

 

一般利用(学外者の利用)ができる茨城県の図書館

 

茨城大学(茨城県水戸市)

 

水戸キャンパス(水戸市)

※日立市の日立キャンパス、稲敷郡阿見町の阿見キャンパスに分館あり

 

茨城大学図書館の利用条件

 

学習・調査・研究のため図書館資料の使用を希望する場合、利用できます。

幼いお子様を連れての利用、座席のみの利用は出来ません。

 

茨城大学図書館の利用証(利用者カード)の作成について

 

「利用者登録」することで、最大10冊を2週間の貸出を受けることが出来ます。(詳細はこちら

 

茨城大学図書館の当日の利用方法

詳細な情報なし

 

▼茨城大学図書館一般利用について

茨城大学図書館ーー図書館利用案内[学外者向け利用案内]

▼茨城大学図書館の「利用者登録」について(貸出希望の方)

図書を借りるためにはどうすればいいですか?

 

筑波大学(茨城県つくば市)

 

筑波キャンパス(つくば市)

 

筑波大学附属図書館の利用条件

 

図書館資料の閲覧を希望する場合、だれでも利用できます。

貴重書および一部の資料を除き、事前に連絡する必要はありません。

 

筑波大学附属図書館の利用証(利用者カード)の発行について

 

「学外者貸出利用証」を発行してもらうことで貸出もできます。(詳細はこちら

 

筑波大学附属図書館の当日の利用方法

 

図書館の受付で氏名・住所・連絡先(電話番号等)等を記入する。

 

▼筑波大学附属図書館の一般利用について

筑波大学附属図書館[卒業生・学外の方]

▼筑波大学附属図書館の「学外者貸出利用証」発行について

筑波大学附属図書館[学外貸出利用証|一般学外者]

 

筑波技術大学(茨城県つくば市)

 

天久保キャンパス(聴覚障害系図書館)
春日キャンパス(視覚障害系図書館)

 

筑波技術大学附属図書館の利用条件

 

資料の閲覧を希望する場合は利用可能

※閲覧希望の資料は、OPAC(蔵書検索)でご確認のうえ、来館することをお薦めします。
検索結果詳細で「所在」の先頭が「聴覚」で始まる資料は天久保キャンパス、「視覚」で始まる資料は春日キャンパスの図書館に所蔵しています。)

 

筑波大学附属図書館の当日の利用方法

 

図書館カウンターに申し出のうえ、閲覧申請書を提出。

身分証等の提示は不要です。

 

 

▼筑波技術大学附属図書館の一般利用について

筑波技術大学附属図書館ーー[学外の方へ]

 

一般利用(学外者の利用)ができる栃木県の図書館

 

宇都宮大学(栃木県宇都宮市)

 

峰キャンパス(栃木県宇都宮市峰町)

 

宇都宮大学附属図書館の利用条件

 

学習または調査・研究のために、宇都宮大学附属図書館の所蔵する資料の利用を希望する場合、利用ができます。

18歳以上。

高校生は特別の期間を除いて利用できません。

 

宇都宮大学附属図書館の利用証(利用者カード)の発行について

 

「図書貸出証」を作成することで貸出も受けられます。(詳細はこちら

 

宇都宮大学附属図書館の当日の利用方法

 

図書館カウンターで閲覧申請書に記入。

 

▼宇都宮大学附属図書館の一般利用について

宇都宮大学附属図書館[学外者の方への利用案内]

 

一般利用(学外者の利用)ができる群馬県の図書館

 

群馬大学(群馬県前橋市)

 

荒牧キャンパス(中央図書館)

 

群馬大学総合情報メディアセンター(図書館)の利用条件

 

学習・調査・研究の目的であれば利用できる。

 

群馬大学総合情報メディアセンター(図書館)の利用証について

 

「利用証」を発行してもらうことで館外貸出も可能です。

 

群馬大学総合情報メディアセンター(図書館)の当日の利用方法

 

入館する際に「学外者受付簿」に記入。

 

▼群馬大学総合情報メディアセンター(図書館)の一般利用について

群馬大学総合情報メディアセンターーー利用案内[学外者の利用について]

 

 



 

関東(東京都以外)の国立大学附属図書館の一般利用についてまとめ

 

関東(東京都を除く)の国立大学図書館の一般利用について

  • 所定の手続きを行えば、入館はすべての図書館で許可されています。
  • 閲覧席(座席)のみの利用は、すべての図書館でお断りしています。
  • その他の各図書館の条件などは以下の表を参照。

 

身分証などの提示 利用証の発行 資料の貸出
千葉大学 あり 利用証の発行で可
放送大学 なし 不可
横浜国立大学 あり 利用証の発行で可
埼玉大学 あり 利用証の発行で可
茨城大学 あり 利用証の発行で可
筑波大学 あり 利用証の発行で可
筑波技術大学 不要 なし 不可
宇都宮大学 不要(利用証発行の場合必要) あり 利用証の発行で可
群馬大学 不要(利用証発行の場合必要) あり 利用証の発行で可

 

関東の国立大学附属図書館の「一般利用(学外者の利用)」リンク集

 

 

>>そのほかの「大学図書館の情報」はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA