Biblio Hack

search
  • ホーム
  • 図書館の図書館
    • 図書館がでてくる小説のアーカイブ
    • 図書館がでてくるエッセイ・ノンフィクションのアーカイブ
    • 図書館がでてくるヤングアダルト図書のアーカイブ
    • 図書館がでてくる児童書のアーカイブ
    • 図書館がでてくる絵本のアーカイブ
    • 図書館写真集のアーカイブ
  • お問い合わせ
menu
  • ホーム
  • 図書館の図書館
    • 図書館がでてくる小説のアーカイブ
    • 図書館がでてくるエッセイ・ノンフィクションのアーカイブ
    • 図書館がでてくるヤングアダルト図書のアーカイブ
    • 図書館がでてくる児童書のアーカイブ
    • 図書館がでてくる絵本のアーカイブ
    • 図書館写真集のアーカイブ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索

図書館司書による図書館好きのための情報ポータルサイト

このサイトについて
サービス

大学図書館って誰でも利用できる? 四国の国立大学附属図書館について

2019.12.18 bibliohack

特定の専門分野の資料については、公共図書館よりも大学の附属図書館の方が充実しています。   探している本(資料)が最寄りの公共図書館になくて、大学図書館を利用したいということがあるかもしれません   …

サービス

東京都23区の公共図書館 大学図書館との提携マップ

2019.12.03 bibliohack

同じ自治区に位置する大学と利用提携し市立図書館の利用証を持っている利用者は、提携している大学図書館の利用ができる場合があります。 東京都の公共図書館 大学図書館との提携マップ   千代田区立図書館  …

図書館求人情報

図書館の正規職員になるための年齢制限

2019.11.22 bibliohack

今回の記事は、図書館の正規職員になるための年齢制限を知ることが目的なので、その他の応募資格は省略しています。   その他の応募資格には、短大卒以上、社会人採用の場合は「5年~7年以上民間企業等に従事した人」など…

物語にみる図書館

『三つ編み』 にみる図書館 図書館からはじまるシチリアの少女と移民青年の恋

2019.07.05 bibliohack

トップ画像は、アルバート・アンカーの「髪を編む少女」Albert Anker (1831-1910) “Girl,Twisting Her Hair”(1881)     決して出会うことのない、それ…

図書館を使う

三重県の公共図書館で利用できるデータベースサービス

2019.04.22 bibliohack

  データベースとは、検索や蓄積が容易にできるよう整理された情報の集まりのことをいいます。   紙の住所録などをデータベースと呼ぶ場合もありますが、通常はコンピュータによって実現されたものを指します。…

サービス

大学図書館って誰でも利用できる? 愛知県の国立大学附属図書館について

2019.04.09 bibliohack

特定の専門分野の資料については、公共図書館よりも大学の附属図書館の方が充実しています。   そのため、探している本(資料)が最寄りの公共図書館になくて、大学図書館を利用したいということがあるかもしれません。 &…

サービス

大学図書館って誰でも利用できる? 中部地方の国立大学附属図書館について(1)

2019.02.18 bibliohack

特定の専門分野の資料については、公共図書館よりも大学の附属図書館の方が充実しています。   そのため、探している本(資料)が最寄りの公共図書館になくて、大学図書館を利用したいということがあるかもしれません。 &…

観光名所の図書館

図書館好きなら絶対外せないワシントンDC 4つの素晴らしい図書館

2019.02.14 bibliohack

世界には、驚くほど荘厳な図書館、ため息が出るほど美しい図書館、目を見張るほどユニークな図書館がたくさんあります。   ロンドンのように、ひとつの都市に数え切れないほど多くの素晴らしい図書館を所有している名所もあ…

図書館情報学

日本の学部における「図書館情報学」と「情報学」

2019.01.21 bibliohack

以前、「図書館学」から「図書館」を取り除くことをどう思いますか?という記事を書きました。   アメリカの図書館界では、図書館は広義では情報なので、情報学部にしようという動きが活発です。   日本におい…

図書館情報学

「図書館学」から「図書館」を取り除くことをどう思いますか?

2018.12.24 bibliohack

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校は、2015年、これまでの学部名「図書館情報学」から「図書館」を削除する可能性があると発表しました。   1981年以来「図書館情報学研究科(GSLIS)」として知られていま…

図書館で働く

図書館の実務経験がない人が、職務経験を図書館職に応用するには

2018.12.23 bibliohack

以前、図書館以外の職務経験が図書館業務の役に立つという記事を書きました。   「いずれ正規職員で図書館で働きたいなら、図書館にこだわらず図書館の外に出てみたほうがいい」ということを書いたものですが、これまでまっ…

図書館情報学

学生がレファレンスデスクに潜入…そこで学んだ3つの教訓とは

2018.12.22 bibliohack

  この記事は、アメリカ・カトリック大学の図書館情報学修士=MSLIS(Master of Science in Library and Information Science)修了生が在学中に体験したことをh…

観光名所の図書館

香港中央図書館でレファレンス! 今すぐ香港に行きたくなる作品6選

2018.12.21 bibliohack

香港に来ています。   香港は、東京や台北、上海などほかのアジアの大都市と比べても、群を抜いて国際的。   いろんな国の人が、観光ではなくそこで生活していることが感じられるコスモポリタンな雰囲気で、た…

図書館情報学

図書館を図書館にするものとは? 「図書館のイメージ」をハックする

2018.12.20 bibliohack

最終学期、わたしのALA学生支部のメンバーは、ノースカロライナ州ローリーにあるノースカロライナ州立大学のJames B. Hunt Jr. Libraryの図書館ツアーに参加しました。   この図書館は、201…

司書の新しいキャリア

図書館以外の職務経験が図書館業務の役に立つ

2018.12.19 bibliohack

大学で図書館情報学を専攻し、学生の間に図書館でアルバイトを経験、卒業後に自治体の司書職の採用試験を受けるか、自分が卒業した大学に職員として採用される。そして、定年退職までずっとそこで働き続ける。   これは、図…

サービス

ロンドンを訪れる前に読んでおきたい小説10選 レファレンス

2018.12.18 bibliohack

文学的な旅を求めるなら、ロンドンはその期待に十分応えてくれる街でしょう。   >>愛読家と図書館愛好家のためのロンドンガイド【図書館編】 >>愛読家と図書館愛好家のためのロンドンガイド【ブックカフェ編】 >>愛…

図書館情報学

「図書館建築」司書養成課程における重要な科目のひとつ

2018.12.17 bibliohack

司書養成課程の選択科目で、わたしは「図書館建築」を選びました。   「図書館建築?そんな授業あるの? 」 と聞かれますが、そうなのです。   図書館の建築に関するものだと「図書館施設論」が一般的のよう…

サービス

大学図書館って誰でも利用できる? 東北の国立大学附属図書館について

2018.12.16 bibliohack

特定の専門分野の資料については、公共図書館よりも大学の附属図書館の方が充実しています。   そのため、探している本(資料)が最寄りの公共図書館になくて、大学図書館を利用したい ということがあるかもしれません。 …

サービス

芸術系の稀少本が見つからない? 美大・芸大の図書館利用について

2018.12.13 bibliohack

特定の専門分野の本や資料については、公共図書館よりも学術図書館(大学の附属図書館)の方が充実しています。   そのため、探している本(資料)が最寄りの公共図書館になくて、それら(大学の附属図書館など)を利用した…

司書資格

高卒で司書になる方法

2018.12.12 bibliohack

高卒でも図書館で働くことはできます。   また、高卒のまま大学を卒業しないで司書資格を取得することも可能です。   高卒でも図書館で働ける?   高卒でも図書館で働くチャンスはあります。 &…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >




カテゴリー

  • 図書館を知る
    • 物語にみる図書館
    • 映画にみる図書館
    • 図書館の話題・ニュース
  • 図書館を使う
    • サービス
    • 設備・空間
    • ツール・媒体
  • 図書館に行く
    • 話題の図書館
    • 観光名所の図書館
    • 世界の美しい図書館
  • 図書館を学ぶ
    • 図書館情報学
    • 司書資格
  • 図書館で働く
    • 図書館司書の役割
    • 司書の新しいキャリア
    • 図書館求人情報
    • 図書館員の非正規雇用問題

派遣司書おすすめNo.1

高時給(1,600円〜)の非正規司書・派遣司書の案件があるのはリクルートスタッフィングだけです。

ほかの派遣会社のように、来社しなくてもWEBで登録できる点もおすすめポイントです。

高案件求人を見落とさないためにも、事前登録必須です。

最近の投稿

  • 大学図書館って誰でも利用できる? 四国の国立大学附属図書館について
  • 東京都23区の公共図書館 大学図書館との提携マップ
  • 図書館の正規職員になるための年齢制限
  • 『三つ編み』 にみる図書館 図書館からはじまるシチリアの少女と移民青年の恋
  • 三重県の公共図書館で利用できるデータベースサービス

図書館が舞台の映画を観るなら

図書館が舞台として登場する映画を、ほぼ網羅しているのはU-NEXTだけです。

また、利用方法によってはそのすべてを無料で視聴できます。

追加料金なしで、70冊以上の雑誌が読み放題のサービスも、図書館好きとしては嬉しいポイントですね。

タグ

ALA ALA認定 iSchool MLIS NYPL Wi-Fi Wikipedia おすすめの本 しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです としょかんねずみ としょかんライオン アンディとライオン アーヴィング・ギルモアミュージック図書館 イギリスの図書館 ゴシック建築の図書館 スターリング記念図書館 データベース ニューヨーク公共図書館 バイネッケ・レア・ブック&マヌスクリップ図書館 ボドリアン図書館 ロンドンの図書館 京都の図書館 京都国際マンガミュージアム 児童サービス 古書店 司書課程 司書講習 司書資格 図書館が出てくる小説 図書館の写真集 図書館の冷房 図書館の本 図書館マナー 図書館建築 図書館雑貨 大学図書館 日本十進分類法 本の寄贈 東京の図書館 東京都の図書館 派遣 漢検漢字博物館・図書館 筑波大学 著作権 複写サービス
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • お問い合わせ

©Copyright2023 Biblio Hack.All Rights Reserved.